- うらじろ
- うらじろ【裏白】(1)裏・底・内側の白いこと。
「~の紙」
(2)ウラジロ科の常緑性シダ植物。 暖地に自生し, 大群落をつくる。 葉柄は長く, 上端で二葉片に分かれ, さらに羽状に分かれる。 葉の裏面は白く, 粒状の胞子嚢(ノウ)群をつける。 葉柄で箸(ハシ)・籠(カゴ)などを作り, 葉を正月の飾りに使う。 ヤマクサ。 モロムキ。 シダ。 ホナガ。 ヘゴ。 ﹝季﹞新年。〔シダとも呼ばれ, 「齢垂(シダ)る」にかけて長寿の縁起物とされた〕(3)裏の白い紺足袋。(4)「裏白戸」の略。(5)「裏白連歌」の略。(6)魚のすり身, またはそれに小麦粉・ヤマイモ・鶏卵などをすり合わせ, シイタケの傘の裏や海苔などに塗りつけて煮た料理。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.